- 1 : ツシマヤマネコ(WiMAX) 2012/08/03(金) 09:15:51.54 ID:3M3cwBmd0● BE:673999878-PLT(12089) ポイント特典
Anonymousの対日攻撃プロジェクト#opJapan傘下の@ActaLeaksJapanが、スズキ自動車の英国販売代理店「スズキGB社(Suzuki GB PLC)」のデータベースを攻撃し、同社社員及びディーラー約250人分、および顧客2,222人分の個人情報を公開した。
同社関係者の情報はユーザー名、パスワードおよびメールアドレスだが、顧客の個人情報には上記の他に住所も含まれている。
この攻撃に際し@ActaLeaksJapanは以下のような声明を付している。
--
ACTA批准の可決により日本はインターネットの自由へ宣戦布告したのだ。インターネットはここで日本国とあらゆる日本企業、政府機構および日本が有する商業的特権を敵と宣言する。@ActaLeaksJapanは挨拶代わりとして、最初のデータベースハックをお届けする。
ターゲットに対する攻撃はいかなる手段を取ろうともすべて正当化される。自らターゲットを探し情報漏洩攻撃、DDoS、Fax攻撃を実行せよ。指示を待つ必要はない。やることはわかっているはずだ。闘え。
これはもはやゲームではない。戦争だ。
我々はIRCチャンネルを開設したり、いかなる形であろうと情報を共有することは断じてない。リーダーや指針への期待などない。支援が必要なら求めればいい。だが闘うなら自分のやり方で、力の及ぶ限り闘え。
我々は匿名だ
我々は許さない
我々は忘れない
ご期待あれ
--
ScanNetSecurity
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/08/02/29607.html
AnonPaste
//www.peoplesliberationfront.net/anonpaste/?92df23f0dca512c8#gW2FTWjOcbjcPiE82h7KobPzeblHmwcYJLgXtG3PeQ0=
- 11 : ハバナブラウン(dion軍) 2012/08/03(金) 09:20:22.27 ID:kD7jYM880
- ______
// \
/ | ⌒ヽ /⌒ )
/ | <> (<>(
| ( ●(___人__)●) ___________
\ \ ┳ / | | |
___/ \ ┃ /____. | | |
| | / `ー‐‐'、 ):::c; :::; / | | |
| | / / \::o:。/ | | |
| | | ⌒ ーnnn 人 (⌒) |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 35 : ピューマ(新疆ウイグル自治区) 2012/08/03(金) 09:31:12.26 ID:6UIt+hg/0
- >>11
秀逸だな
- 173 : アメリカンボブテイル(神奈川県) 2012/08/03(金) 10:48:26.47 ID:x/ux353b0
- >>11
その才能が無駄に使われてるのが惜しいなwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343952951/
スポンサーサイト
- 12 : ジャガー(新潟県) 2012/08/03(金) 09:20:34.40 ID:EtYshgv40
- ていうか、日本でも議論は尽くされてないと見送られてたんだよ
自民公明が「増税に賛成して欲しかったらこれを無条件で通せ」って言って無理矢理通した
馳弘だっけ?あの自民のプロレスラーが自分のサイトでそういう諸々全部折り込み済み^^みたいな事を嬉しそうに報告してたよ
- 17 : ジョフロイネコ(大阪府) 2012/08/03(金) 09:23:10.78 ID:0ubfmTun0
- ただでさえザルだから漏れ放題だな
- 22 : コラット(千葉県) 2012/08/03(金) 09:25:43.68 ID:uRKAmzOa0
- この問題は結局いつか解決しなければならなかったんだけど
見切り発車したってのは問題だと思う
- 39 : パンパスネコ(WiMAX) 2012/08/03(金) 09:32:47.46 ID:6phjGpKg0
- 違法アップ駆逐するならまだしも迷惑かけるだけかよ
- 59 : イエネコ(兵庫県) 2012/08/03(金) 09:39:31.95 ID:VMWY4jVd0
- テロ予告されてんじゃん
- 66 : ラグドール(大阪府) 2012/08/03(金) 09:41:53.42 ID:+LnqGD+g0
- でも作者に利益が還元されないってのも無い罠?
- 74 : ラガマフィン(やわらか銀行) 2012/08/03(金) 09:45:58.09 ID:IyQnp0z10
- >>66
こいつらはクリエイターが憎いんじゃなくて裏にいるマフィアなり資本を攻撃したいんだろ
- 67 : スナネコ(神奈川県) 2012/08/03(金) 09:41:54.97 ID:qS6ARN8RP
- テロってか日本に戦/争仕掛けてるのと同じじゃねえか
結局ダウンロード違法化の件に全く役に立たねえし最悪だなこいつら
- 71 : ジャガー(新潟県) 2012/08/03(金) 09:43:27.79 ID:EtYshgv40
- >>67
あの時も今回も同じじゃん
本決まりになるかどうかの最後の週末の隙に行動起こそうとした奴らもいたが
自民サポの「こんなのやっても無駄!無駄無駄!」で結局立ち消えになって、そして終了と
愚痴だけいってなんかした気になるオタクに何が出来るっていうね
- 69 : ボンベイ(東京都) 2012/08/03(金) 09:42:42.58 ID:N4gh3lkO0
- 攻撃したって規制の口実与えるだけだもんな。
馬鹿だよ。やるならもっと賢くやれって。
どうしても金払わずプリキュア英語サブ付きみたいならさ。
- 75 : ヤマネコ(関東・甲信越) 2012/08/03(金) 09:46:57.96 ID:gkuT4ddw0
- 基本はF5とかDOSアタックだろうが匿名集団だから中には本気でやばいのも混ざってる
でもそれは2chでも一緒だしな
でも老害中心のセキュリティ軽視バカ日本は原始的な荒らしにすら対抗手段持たないからな
- 83 : アメリカンカール(東京都) 2012/08/03(金) 09:52:03.14 ID:ZQSNS0+p0
- おまえらアノニマスが何に対して反乱起こしてるか分かってるの?
おまえらが想像するよりずっと大きな世界的な組織に宣戦布告してんだよ。少しは調べろな
- 141 : カナダオオヤマネコ(大阪府) 2012/08/03(金) 10:30:05.26 ID:ZVzx32xe0
- ああ、↓これが原因か。オリンピックの裏で、言論弾圧正当化の仕組みが進んでたのね
■ACTA関連記事
【ネット完全規制のお知らせ】ACTAが参議院外交防衛委員会で可決
- 145 : マーゲイ(埼玉県) 2012/08/03(金) 10:33:46.17 ID:WBy6uDoK0
- >>141
なんで言論弾圧に直結すんの?
解説ヨロシク
- 172 : カナダオオヤマネコ(大阪府) 2012/08/03(金) 10:48:19.39 ID:ZVzx32xe0
- >>145
著作権侵害と認定されれば、サイトを強制遮断できる
それ認定するのは誰か。
恣意的に施行されないという保証があるなら、根拠ヨロシク^^
- 181 : マーゲイ(埼玉県) 2012/08/03(金) 10:51:46.33 ID:WBy6uDoK0
- >>172
恣意的に施行って、どういう意味??
政府が気に入らないサイトを著作権侵害と勝手に認定して遮断する可能性が残されてるってこと?
- 191 : カナダオオヤマネコ(大阪府) 2012/08/03(金) 10:59:05.41 ID:ZVzx32xe0
- >>181
可能性としては。政府というか、これは条約だから日本国外からってのが正しいかも。
そもそもなかなか内容を明かさなかったり、日本で公開したとき意図的に翻訳文は出さない(そういったことはあまりない)とか、
国民にあまり知られたくないって本音は見え隠れしてるから、嫌な予感はプンプンする。
国家によって悪用された時には、もう抵抗手段が残されてないってのが一番怖い点だと思う
ちなみにこれ、欧州議会では「ネットの自由を侵害する恐れがある」として猛反対されて否決されてる。
- 179 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2012/08/03(金) 10:50:40.46 ID:be1jioK80
- もう何がなんだか
- 200 : サイベリアン(栃木県) 2012/08/03(金) 11:11:32.85 ID:0AtFOdxN0
- いやこの場合古い価値観にしがみついてるわけじゃない。
知的創作物は長いあいだ、多くが共有されてきた。それが自然だった。
それが80年代より急激に強化され、知的産物は個人の財産ですよみたいなミスリードがされてきた。
あっという間に洗脳されたのが日本人。
欧米は著作権の強化も進んでるが、それに反対する共有の思想もちゃんとある。
日本は反対する思想は忘れ去られた。
- 207 : カナダオオヤマネコ(大阪府) 2012/08/03(金) 11:22:33.27 ID:ZVzx32xe0
- >>200
というか、反対してもなんだかんだ言い訳したり隠蔽しつつ通したりするから、
あまり卑怯すぎて呆れて諦めてしまったんじゃないかな
もちろんそれは国民にとってダメなことだけど、実際反対したところで政府の基本スタンスが
「国民にとっての損益」ではなく「政治家・官僚にとっての損益」でしかないからねえ
最初から聞く耳なんてない。稀に国民と政府の利害が一致することはあるが。
自民党はその利害を一致させて、国民の目を欺くのが上手かった。
そういう意味では非常に政治手腕が良く、国を国民を飼い慣らす方法がなっていたと思う
もし彼らの提案に対して反対して覆ったなら、それは彼らにとってどうでもいいことかそれよりもっと利益になる飯の種が見つかったかどっちかでしょ。
政府が民衆のために政治するなんて、いつから錯覚していた……? ってやつだな。
- 213 : カナダオオヤマネコ(関東・東海) 2012/08/03(金) 11:35:50.57 ID:XmeYUmVaO
- ていうか未だにオンラインに顧客情報載せてる馬鹿企業
- 242 : ラグドール(福岡県) 2012/08/03(金) 12:49:11.75 ID:0HQPiH5G0
- 確か小泉政権が発端だっけ
で野田政権もそれにのってるんだよな
こそこそ進めすぎだろこれ
- 13 : サーバル(埼玉県) 2012/08/03(金) 09:20:50.82 ID:1mpk1NXK0
- 日本は韓国に狙われ、オーストコリアに狙われアノニマスにも狙われるのか
防戦一方の国はやり放題やね
■ACTA関連記事
【ネット完全規制のお知らせ】ACTAが参議院外交防衛委員会で可決
以下声明文翻訳YouTube:SOPA法案に反対 Anonymous -アノニマス
アメリカ市民のみなさん。
我々はアノニマスです。
アメリカ政府が作成した新しい法案があります。
Stop Online Piracy Act,(オンライン海賊防止法?)略してSOPAと呼ばれています。
Project IP Act of 2011としても知られています。
アメリカ下院予算局によると、この法案の実現化には2016年までに連邦政府に4,700億ドルの費用を要するとしています。
今後四年間に4,700億ドル分納税者が負担になるということです。
SOPA法はあなたを特定のウェブサイトへのアクセスを検閲し、アメリカ政府があなたのアクセスを望まないすべてぼインターネットのほかの部分へのアクセスを遮断します。
http://www.webpronews.com/anonymous-global-blackout-2012-01