(20150110.sat.今日も一日がんばるぞい)

- 1 :ライトスタッフ◎φ ★ 2012/02/09(木) 18:19:31.90 ID:???
- 現地時間7日、TPP交渉参加へ向けてのアメリカとの事前協議が米・ワシントンで開催された。
日本は、関税撤廃による国内産業への影響が懸念される自動車、保険、農産品の業界から
集めた意見を紹介。アメリカ側は日本の参加については未定とし、今後も協議は続いていく。
TPP参加による関税と非関税障壁の撤廃で、日本人の生活に大きな変化を与えると
予想されるのが「食」だ。厳しい国際競争にさらされ、国内の農家が大打撃を受けるのは
間違いないが、一方で「食費」が下落する可能性は高い。
コメと並び、日本の食生活を担っているにも関わらず、国内消費量の9割を輸入に頼っている
小麦。はたしてTPPでどれほど安くなるのか。大手製粉会社に勤務するA氏が試算する。
「輸入小麦のほとんどは、『主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律』に基づいて政府が
外国から購入し、それを製粉会社に卸売りしています。これには関税はかかりませんが、
代わりに国内生産者への補助金を補填するために、製粉会社は1㎏当たり17円の“マークアップ”
という上乗せ金を徴収されます。TPPの趣旨を考えれば、発効後には関税と同様にこのマーク
アップも撤廃されるはず。小麦の政府売渡価格は年に2回改定され、現在は1t 当たり5万7720円。
このうち1万7000円がマークアップなので、TPP発効後には1t当たり4万720円と、約30%も
安くなります」
1kg当たりで計算すると約40円。小麦粉から作られる麺類などは、大幅に値下げされることが
予想される。
食品業界に詳しいジャーナリストの吾妻博勝氏は、「TPPによって、国産の食材にこだわらない
外食チェーン――つまり、ほとんどの大手外食チェーンのメニュー価格は相当安くなるでしょう」
とし、TPP後の日本の食生活をこう予想する。
「おそらく近い将来、自炊するよりも外食で済ませたほうが安くなる時代がやってくるでしょうね。
今の日本は収入に占める食費の割合が高いといわれている一方、アメリカでは食費は収入のわずか
16%ほどが平均値。いずれ、このアメリカ並みの低い水準になるんじゃないですか。月収20万円
なら食費は3万2000円。まあ、その代わりに日本の農家が潰れますが……」
牛丼業界は、安い牛肉とコメが入ってくれば今よりも激しい値下げ戦争が繰り広げられる。
小麦が安くなればラーメン、うどん、パスタも同様だ。外食なら1食200円という生活と
引き換えに、打撃を受ける日本の農業。日本政府はどこまで強気で交渉を進められるか。
◎http://wpb.shueisha.co.jp/2012/02/09/9573/
スポンサーサイト
- 2 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 18:20:34.02 ID:DCE9qhid
- 牛丼が大盛りで50円の時代が来るんだろうな
- 110 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 19:43:49.30 ID:ALjkB64a
- >>2
一応50円には違いが無いので嘘をついているわけでも無いだろうが、
そのまま50円になる様な美味い話があるはずがない。
その頃には、月収20万が割りと良い給料のレベルになると思う。
単純計算だけど、今20万貰っている様な人は3.5万円程度にまで下がっているかもよ。
- 5 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 18:21:38.33 ID:G8XUcLhp
- パンピーの所得はベトナム人並みに落ちるけどな。
- 7 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 18:21:45.26 ID:S2OUq2dO
- 宅配ピザが1000円切るのかな
- 8 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 18:22:03.97 ID:6QDt4D15
- 医療は全額自費になるけどな。
- 11 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 18:22:37.62 ID:YSYP0iNu
- もれなく肥満率50%かw
- 14 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 18:22:51.61 ID:Emjoo5s+
- 食育とはなんだったのか
- 21 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 18:24:39.10 ID:HA/ZZNM2
- 農業関係を中心に、数百万人ぐらいの失業者が出そうだな。
日本中がどえらい物騒な世の中になりそうだ。。。
- 26 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 18:25:44.43 ID:VPCJX6YS
- 馬鹿馬鹿しい
商社や輸入業者が儲かるだけで末端の消費者が受け取る利益など微々たるもの
- 27 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 18:26:06.43 ID:3DNK2nWS
- バカな記事だ。人件費が高いんだよ。
- 39 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 18:28:52.54 ID:VPCJX6YS
- 「1kg当たりで計算すると約40円」
ワロタwwwww
- 41 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 18:30:15.20 ID:GkDSSdbj
- 価格競争に巻き込まれてデフレが加速すんじゃねーの
- 43 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 18:30:48.80 ID:Nu4CJNGE
- そのまま20万が同じ価値だと思っているバカはいないだろうしな
あわせて収入が10万とかになったらどっちも一緒じゃんって話になる
- 48 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 18:33:53.87 ID:e6Vib4T+
- 人件費もだが、公共料金が欧米よりはるかに高いだろ。
他にも店構えるために土地代や店舗の費用全部安くなるのか?
材料の輸送費も相当高いぞ。
食品業界に詳しいといっても店舗維持費を全く考えていない。
ついでに国内の農業が終わると輸出価格つり上げることくらい
だれでも想像付く。
吾妻博勝って馬鹿だろwww
- 64 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 18:51:00.84 ID:Q/+tJ4Qj
- 最低賃金法が無くなるね
- 69 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 18:53:20.73 ID:Qm2FyAxy
- アホやろこの記者
外食の場合、材料費は価格の1/3が普通
材料費半値になっても価格の16%
いま500円のものが420円になるだけだ
- 149 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 20:30:37.77 ID:+E6S7kC0
- >>69
たしかに、宣伝費や人件費それに店舗の維持費等を考慮しないで
外食の値段を語るのはある意味すごい。なんとかスライムの使用も
悪意ばかりからではないのに…
- 106 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 19:38:29.52 ID:5MZrq1rg
- その分、農薬とかもたっぷり入ってんだろ
- 135 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 20:18:17.73 ID:0ZJhP+Jj
- 外食チェーンって原材料費より人件費の問題が大きくないか?
せいぜい数十円の値下げで終わるだろ。
デフレ悪化で給料も下がり、トータルでの割安感は無くなる。
- 136 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 20:18:21.70 ID:QuxJ3ZiD
- いよいよジャンクフードの時代か
- 143 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 20:26:38.52 ID:gI1gyzgF
- 外食なんてもともと原価3割以下だろ
記事書いた奴アホすぎワロタ
- 144 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 20:28:35.94 ID:4tVdumkL
- ちょっと短絡的じゃないかと思ったらしっかり見たらアレだった
- 147 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 20:30:01.10 ID:wNrtDBtH
- 外食の経費も安くなるだろうが、自炊も材料費安くなるんじゃね?
むしろ、材料費がだいたい3~4割で、人件費比率高い外食の方が、
自炊に比べて食材の値下がり効果低いと思うけど。
- 153 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 20:36:56.50 ID:gI1gyzgF
- 普通に考えれば自炊が大幅に安くなって
外食産業終了だろ
- 156 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 20:46:39.46 ID:5JrmPK+c
- 言ってることがワケワカメ
食材が安くなるなら自炊しても安くなる
サービス料がTPPで無料になるとでもいうのか
- 164 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 20:53:47.71 ID:0xP8pfSJ
- 月収10万円が普通に
- 165 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 20:54:12.68 ID:9yOE5t3v
- という事は底辺の俺から野垂れ死にかな
- 221 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 21:51:09.53 ID:B0FbRJ5y
- 農薬野菜は食いたくないな。
自分で栽培するのがいいのかな。
- 229 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 21:55:29.48 ID:JOP1Ui0J
- >>221
自分で栽培っつーとこの話題どうなったんだろうな
>上院510法案「食品安全近代化法」 (Food Safety Modernization Act)
[PDF] TPPと食品安全近代化法
- 297 :名刺は切らしておりまして 2012/02/09(木) 23:35:17.46 ID:XgaIDXHn
- 今でも一人暮らしだと外食でつないだ方が安い場合もあるかな。
台湾みたいに外食が当たり前になって
安い店が増えるといいんだけどな。
- 349 :名刺は切らしておりまして 2012/02/10(金) 02:04:45.13 ID:mMiya2MD
- もはや誰も信じてない「毒素条項」w
- 434 :名刺は切らしておりまして 2012/02/10(金) 12:44:04.67 ID:eltpiMSb
- 食費が下がったと喜んでたら、もっと給料が下がった
何を言ってるか解らねえと思うが俺も何をされたのか解らなかった
